Hiroshima Association for UNICEF
広島県ユニセフ協会のホームページにようこそ。
県内でユニセフの活動と世界の子どもたちのことについて知っていただく活動をしています。

これからの予定とお知らせ
第41回 ハンド・イン・ハンド募金「すべての子どもに生きるチャンスを」
広島 日 時:12月21日(土)15:00~16:00
場 所:予定福屋八丁堀店前、そごう広島店前、
本通りセブンイレブン前、平和公園元安橋東詰
福山 日 時:12月15日(日)13:30~15:00
場 所:JR福山駅南口
手と手をつないで世界の子どもをサポートしよう!と今年も年に一度の街頭募金を行います
街頭で募金の呼びかけをしてくれるボランティアを募集しています。街頭募金を行う前後約2時間の活動です。
詳しくはお電話082-231-8855でお問い合わせください。
ユニセフ講座
SDGsとわたしたちのくらしpart2 第2回
2018年9月と12月に行ったユニセフ講座「SDGsとわたしたちのくらし」に続き、SDGs入門学習会第2弾を開きます。Part2第1回はSDGs採択前の世界と未来の世界について、第2回はチョコレートを通して途上国とのかかわりを考えます。なお、各回とも独立した内容なので、昨年の講座に参加されなかった方にも十分理解できるものです。ご参加お待ちしています。(SDGsとは持続可能な開発目標 Sustainable Development Goalsの略称です。)
第2回2020年2月8日(土)13:30~16:00
「チョコレート工場の秘密」
講師:岡田祐一さん(地球市民共育塾ひろしま理事)
会場:サテライトキャンパスひろしま
(広島県民文化センター5階)
定員:40名(参加費無料 要申し込み)
対象:中学生以上
お申込みお問い合わせは広島県ユニセフ協会まで
tel&fax 082-231-8855
mail unicef-hiroshima_06@theia.ocn.ne.jp
ユニセフプチ学習会『ゆにひろカフェ』
世界中の子どもの命と未来を守るためにユニセフは活動しています。
ボランティア学習チームでは、気楽にあつまって、世界の子どもたちの状況やユニセフの活動について、
話し合い考える場を作りたいと思い、プチ学習会を不定期で開いています。
💛第15回ゆにひろカフェオープン💛
9月21日終了しました。ご参加ありがとうございます。
定例会のお知らせ
広島県ユニセフ協会では、定期的にボランティアミーティングを開き、運営をしています。
定期ミーティング : 毎月第3土曜日 13:30~
☆イベント開催などの都合により日にちは変更される場合がございます。
2019年12月の予定
12月21日(土) 13:00~
ミーティング終了後ハンドインハンド募金を行いますので、ミーティングは13:00から始めます。
contents
広島県ユニセフ協会