本文へスキップ

新しい視点で○○○を活動する 

  広島県ユニセフ協会
Hiroshima Association for UNICEF

広島県ユニセフ協会のホームページへようこそ!
県内でユニセフの活動と世界の子どもたちのことについて知っていただく活動をしています。
  


 お知らせ 
 活動内容 
 活動報告(Facebook)
 ユニセフ募金 
 ボランティア&賛助会員募集
 アクセス
 日本ユニセフ協会


ーお知らせー

【ウクライナ緊急募金】
ユニセフは、ウクライナの子どもたちやその家族を支援するために6640万米ドの支援を国際社会に呼びかけています。これを受けて、日本ユニセフ協会は、2022年2月25日より、ウクライナ緊急募金の受付を開始いたしました。ウクライナの子どもたちの命を守るためのご寄付ににご協力ください。
https://www.unicef.or.jp/kinkyu/ukraine/

© UNICEF/UN0597977/Elder
ウクライナ国境を越えてルーマニアへ避難しようとする、ウクライナの家族。子ども5人を連れた母親は「どこにも行くあてがないけれど、爆撃が始まるのを待つことはできません。今、ウクライナから逃げないといけないのです」と話した。
(
ウクライナ・ルーマニア、2022226日撮影)


【今後の予定】
 

ユニセフ講座
ワークショップ
 
「コーヒーカップの向こう側」
私たちの飲むコーヒーはどうやって生産され
どうやって届くの?
生産者はどんな暮らしをしているの?
身近なものから「世界のつながり」を考えてみましょう。


日 時
: 9月30日(土)
13:30~16:00
会 場
: エソール広島 研修室1
     
(おりづるタワー10階)
ファシリテーター
:岡田祐一さん
     地球市民共育塾ひろしま理事
    開発教育協会会員

参加費
: 無料
定 員 : 40名
申込み : 9月22日(金)までに
    電話、メール、FAXで
    お名前、連絡先をお知らせください。


***********************
広島県ユニセフ協会では、定期的にボランティアミーティングを開き、運営をしています。
▼定例会 : 毎月第4土曜日 13:30~
☆イベント開催などの都合により日にちは変更される場合があります
  
次回の予定:
6月24日(土)13:30~ 


▼学習ミーティングのお知らせ

出前授業についての話し合いや教材の勉強会をしています。どなたでもご参加していただけます
次回の予定:
6月20日(火)13:00~



c

ー活動内容ー

私たちは世界の子どもたちの笑顔のために、
広島からも支援の輪を広げる活動をしています。

広報活動

◎企画イベントの開催     ◎学習会講師の派遣   

◎広報誌「ゆにひろ便り」発行 ◎ホームページ更新

募金活動

◎通常募金活動・受付 ◎ハンド・イン・ハンド募金の実施

◎緊急募金活動。受付 ◎外国コイン募金の受付


日本ユニセフ協会作成DVDの貸し出しも行っています。詳しくは広島県ユニセフ協会事務局(082-231-8855)へお問い合わせください。


ーユニセフ募金ー

いつもユニセフ募金へのご協力をありがとうございます。皆さまから寄せられる募金は、世界の子どもたちの健やかな成長を応援するために使われています。ユニセフの支援活動は日本ユニセフ協会ホームページをご覧ください。

広島県ユニセフ協会ではイベントの際に募金箱を設置し、また事務所でも随時募金を受け付けています。
みなさまからの温かいご協力をよろしくお願いいたします。
ご希望により、振込用紙をお送りしますので、事務局までお問い合わせください。

    郵便振替口座:00190-5-31000
     加入者名:(公財)日本ユニセフ協会

※通信欄に「広島県ユニセフ協会 K1-304」とご記入ください。
※郵便局(ゆうちょ銀行)の窓口から、上記の口座にお振込の
場合、現金でのお支払いの加算料金ならびに効果取扱料金を含む振込手数料が免除されます。


公益財団法人日本ユニセフ協会は、特定公益増進法人としての認定を受けており、募金には、寄付控除が認められています。


広島県ユニセフ協会では外国コイン募金も受け付けています。事務局(082-231-8855)までお問い合わせください。


ーボランティア&賛助会員募集ー

広島県ユニセフ協会では、随時ボランティアと賛助会員を募集しています。私たちと一緒に世界の子どもたちのためにできることを少しずつ始めてみませんか?

ボランティア募集

広島県ユニセフ協会の活動は、ボランティアによって支えられています。主な活動内容は、県内でのユニセフ活動の啓発、募金活動、広報活動です。

ボランティア希望の方は、下記事項を電話・ファックス・メールで事務局までお知らせください。
 TEL&FAX 082-231-8855 
 メールアドレスunicef-hiroshima_06@theia.ocn.ne.jp

   ① お名前
   ② ご住所
   ③ お電話番号・ファックス番号
   ④ メールアドレス     
   ⑤ ボランティア活動の可能な曜日、時間帯など

 またはこちらの申し込みフォームをご利用ください。

※個人情報は事務局が管理し、ボランティア活動への呼びかけ以外には利用しません。


賛助会員募集

公益財団法人日本ユニセフ協会では、ユニセフ活動へのご理解とご協力を求めて、賛助会員を募集しています。みなさまからの会費によって、日本ユニセフ協会を支援する協力方法です。また、広島県ユニセフ協会の活動の資金にもなります。 

世界の子どもたちのために、広島県ユニセフ協会の活動を賛助会員としてご支援ください!   

  1. 一般賛助会員 1 5,000円 
  2. 学生賛助会員 1 2,000

一般賛助会員は個人の方が対象です。学生賛助会員は18歳以上の学生の方が対象です。

  3. 団体賛助会員 1100,000

団体賛助会員は企業、団体、有志のグループなどが対象です。

期間は1年ごとの更新になります。

※賛助会費の支払い方法について 
ゆうちょ銀行を含む市中銀行からの「自動引落し」です。ご入会をご希望の方は賛助会員申込書をご請求ください。 会費自動引落しのお申込み手続き終了後、内容確認のご案内をお送りします。会費自動引落しが開始されるまで手続きに12ケ月かかります。自動引落し終了後は、「領収書」と「会員証」をお送りいたします。

※団体賛助会員については別途ご案内をお送りいたします。事務局までご連絡ください。

※賛助会員の皆さまへ機関誌「ユニセフ・ニュース」(年4回発行)と広島県ユニセフ協会会報「ゆにひろ便り」(年2回発行)をお届けします。

※公益財団法人 日本ユニセフ協会の賛助会費はユニセフ募金や寄付金と同様、寄付金控除の対象になります。


ーアクセスー

広島県ユニセフ協会の事務所はこちらです。

  TEL&FAX 082-231-8855
  Email unicef-hiroshima_06@theia.ocn.ne.jp


広島県ユニセフ協会