このホームページは広島県ユニセフ協会が開設しています。Webページに記載の記事、写真の無断転載、ユニセフのロゴの無断転用、およびWebページへの無断リンクはお断りします。
ー啓発活動ー
広島県ユニセフ協会では、開発途上国の子どもたちの現状とユニセフ活動を広く知っていただく活動として、次のような活動を行っています。
◎ パネル展の開催
◎ 学習会や出前授業講師の派遣
◎ ボランティア養成講座の開催
◎ その他、イベントの企画開催・出展
ー募金活動ー
みなさまから寄せられる募金は、ユニセフが支援する世界190の国と地域の子どもたちの健やかな成長のために、有効に使われています。
広島県ユニセフ協会も次のような募金活動で世界の子どもたちを応援しています。
◎ 通常募金活動・受付
◎ ハンド・イン・ハンド募金の実施
◎ 緊急募金活動・受付
◎ 外国コイン募金の受付
ー広報活動ー
広島県ユニセフ協会の活動をお知らせしています。
◎ 会報「ゆにひろ便り」の発行(年2回)
◎ ホームページ
◎ フェイスブック
ーDVDの貸し出しー
日本ユニセフ協会視聴覚ライブラリー(DVD)の貸し出しを行っています。事務局にお問い合わせください。
*日本ユニセフ協会のホームページ「視聴覚ライブラリー」でもご覧いただけます。
いつもユニセフ募金へのご協力をありがとうございます。
皆様から寄せられる募金は、世界の子どもたちの健やかな成長を応援するために使われています。ユニセフの支援活動はこちらをご覧ください。
広島県ユニセフ協会ではイベントの際に募金箱を設置し、また事務所でも随時募金を受け付けています。
みなさまからの温かいご協力をよろしくお願いいたします。
◎口座振替 ご希望により振込用紙をお送りしますので、事務局までお問い合わせください。
郵便振替口座 : 00190-5-31000
加入者名 : (公財)日本ユニセフ協会
※通信欄に「広島県ユニセフ協会 K1-340」とご記入ください。
※送金手数料は、免除されます。
◎マンスリーサポート
◎外国コイン募金 事務局までお問い合わせください。
※公益財団法人日本ユニセフ協会は、特定公益増進法人としての認定を受けており、募金には寄付控除が認められています。
ーボランティア募集ー
広島県ユニセフ協会の活動は、ボランティアによって支えられています。主な活動内容は、県内でのユニセフ活動の啓発、募金活動、広報活動です。
ボランティア希望の方は、こちらの申し込み フォームをご利用ください。
ー賛助会員募集ー
ユニセフ賛助会員とは、募金とは違った形でユニセフを支援する方法です。
日本ユニセフ協会及び地域組織は賛助会員の皆様からの会費で運営されています。広島県ユニセフ協会も皆様からの会費の一部で運営されています。
どうぞ、日本ユニセフ協会の賛助会員として広島県ユニセフ協会を応援してください。
年会費
1. 一般賛助会員 1口 5,000円
2. 学生賛助会員 1口 2,000円
3. 団体賛助会員 1口100,000円
日本ユニセフ協会のHPではオンラインでお申し込みができます。
ーアクセスー
広島県ユニセフ協会事務所は月曜から金曜の10時から16時まで開いています。
※そごう・バスセンターから徒歩約7分です。
※路面電車をご利用の場合、本川町電停で下車、徒歩1分です。
※お車でお越しの際は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
広島県ユニセフ協会は2006年3月に設立された財団法人日本ユニセフ協会広島県支部をその前身とし、2011年4月の日本ユニセフ協会の公益財団法人移行に伴い、協定地域組織として日本ユニセフ協会に承認された広島県内を活動区域とする協力団体です。
広島県ユニセフ協会では、ボランティアの方々の協力をえて、募金活動、ユニセフの学習や講師派遣、パネル展の開催などに取り組んでいます。
ユニセフについて知りたい方、ボランティアに興味のある方、ご遠慮なくお問い合わせください。![]() |