これからの予定とお知らせ
広島県ユニセフ協会は2006年3月に設立された財団法人日本ユニセフ協会広島県支部をその前身とし、2011年4月の日本ユニセフ協会の公益財団法人移行に伴い、協定地域組織として日本ユニセフ協会に承認された広島県内を活動区域とする協力団体です。
広島県ユニセフ協会では、ボランティアの方々の協力をえて、募金活動、
ユニセフの学習や講師派遣、パネル展の開催などに取り組んでいます。
ユニセフについて知りたい方、ボランティアに興味のある方、
ご遠慮なくお問い合わせください。
【ウクライナ緊急募金】
ウクライナでは、750万人の子どもたちの命と生活が差し迫った脅威にさらされています。ユニセフは、ウクライナの子どもたちやその家族を支援するために6640万米ドル(約70億円)の支援を要請。 日本ユニセフ協会は、2022年2月25日より、ウクライナ緊急募金の受付を開始いたしました。あたたかいご協力をよろしくお願い申し上げます。
https://www.unicef.or.jp/kinkyu/ukraine/
© UNICEF/UN0597977/Elder
ウクライナ国境を越えてルーマニアへ避難しようとする、ウクライナの家族。
子ども5人を連れた母親は「どこにも行くあてがないけれど、爆撃が始まるのを待つことはできません。
今、ウクライナから逃げないといけないのです」と話した。
(ウクライナ・ルーマニア、2022年2月26日撮影)
広島県ユニセフ協会主催
オンラインユニセフ講演会
~ 現地映像から考える戦争と平和 イラク・シリア・ウクライナ・広島~
日時: 9月3日(土)13時30分~15時30分
会場: Zoom
講師: 玉本英子さん(映像ジャーナリスト、アジアプレス所属)
参加申込み:https://docs.google.com/forms/d/1IHZAQORCI6UP0r4DzeC-leoOgwohyC4ecuIjgZBdHEE/edit

★定例会のお知らせ
広島県ユニセフ協会では、定期的にボランティアミーティングを開き、運営をしています。
定期ミーティング : 毎月第3土曜日 13:30~
☆イベント開催などの都合により日にちは変更される場合があります。
次回の予定: 5月21日(土)13:30~(Zoom開催になる場合がありま す。)
★学習ミーテイングのお知らせ
出前授業についての話し合いや、教材の勉強会を行っています。どなたでも参加いただけます。
次回の予定: 5月17日(火)13:00~14:00(Zoom開催になる場合がありま す。)
★Facebook https://www.facebook.com/hiroshimaunicef/
受付中の緊急募金
子どもたちの命と未来を守るためにユニセフは支援活動を続けています。
ユニセフの活動にご協力をお願いします。
現在、日本ユニセフ協会が受け付けている緊急募金です。
・ウクライナ緊急募金
・シリア緊急募金
・自然災害緊急募金
・アフリカ栄養危機緊急募金
・人道危機緊急募金
・ロヒンギャ難民緊急募金
・新型コロナウイルス緊急募金
詳しくは日本ユニセフ協会の緊急支援情報をご覧ください。
郵便局(ゆうちょ銀行)振替口座: 00190-5-31000
加 入 者 名 : 公益財団法人日本ユニセフ協会
*通信欄にご協力いただける緊急募金名と「広島K1-340」(広島県ユニセフ協会コード)
を記入してください。
*窓口での振込の場合は、送金手数料は免除されます。
ページの先頭に戻る
広島県ユニセフ協会会
〒730-0802 広島市中区本川町2-6-11第7ウエノヤビル5F
TEL&FAX 082-231-8855 Eメール unicef-hiroshima_06@theia.ocn.ne.jp
月曜から金曜10:00~16:00(土・日・祝日はお休みです。) |
このホームページは広島県ユニセフ協会が開設しています。Webページに記載の記事、写真およびイラスト(描:かねもと あや)の無断転載、ユニセフのロゴの無断転用、およびWebページへの無断リンクはお断りします。 |
スマートフォン版